近況報告、退職エントリとか
伊勢旅行
スイフトZC11Sで行ってきた。総走行距離1000km
- 8/13 茨城→渋谷
- 8/14 渋谷→新東名→フェリー→三重県鳥羽市
- お盆時期のくせに高速道路メチャクチャ空いててびっくりしたわ
- 新東名120km/h区間は最高、常磐道も早く120km/hにしてくれ
- 8/15 伊勢神宮
- 暑くてまともに観光できなかったぞ
- 8/16 鳥羽水族館→三重→フェリー→浜松
- 8/17 浜松→茨城
- ちょうどこの日に浜松市の最高気温が41.1℃の最高記録に到達
- 暑かった
- 浜松市、マルツとハードオフが同じ建物にあるのメチャクチャ面白い
広島旅行
行きは寝台列車サンライズ、帰りは新幹線
- 8/22 茨城→東京→サンライズ乗車
- 8/23 サンライズ→岡山→新幹線→広島
- 厳島神社とか
- 広島カープvs読売巨人の観戦
- 8/24 広島→新幹線→茨城
退職
2.5年勤務した某中小企業を退職します
- 朝9時出勤が無理だった
- 歯ぎしりがヤバかったり、午前中の体調が完全に終わっていたり、昼の食欲が完全消滅したりと、体調と精神が悪くなっていくのを感じた
やめる理由
- 年収340万、勤務を続けても給与が上がる見込みがなかった
- 名ばかり裁量労働制
- 給与にみなし残業20時間含む
- 超過分は1時間1000円くらい出る :thinking_face:
- 残業時間は月10~60、平均で月30くらい
- 職場との信頼関係の構築に失敗した
- スキル習得という点でも、勤務を続ける意欲を失った
- 高スキルな社員が何人か退社してしまった
- 仕事がつまらなくなった
- 保守性が低い製品の保守に関わりたくなかった
- そういう現場で緊急対応として急に呼び出されることが何度かあり、嫌になった
- いわゆる技術的負債ってやつですね
- 私もひどいソースコードを残しているので、申し訳ないと思う
よかったところ
- 新卒虚無研修がなかった
- 入社直後の名刺すら持ってない時期に客先にあいさつ行ったり、客先での作業を手伝ったりした
- ドキュメントとソースコード渡されて「改良方法を検討しといて」みたいな感じで、即戦力として使ってくれた
- 家から近かった
- 車通勤は最高だった
- 簡単に休みが取れた
今後
- 仕事辞めたら生活リズムが正常になり、朝の起床直後の不快感が消え去った。嘘だろ。
- 年収420万
- 9月ごろに静岡県某所に引っ越す
- せっかくなので車買いたいけど車検残ってるし、どうすっかなあ
就職活動のおもいで
- 「家から近くて新卒研修がないところがいいな~~」とか言いながら、雑に2社受けて1社受かったのでそこに入社した。
- 就職活動を熱心にやる意欲がなかった
- 留年して卒業失敗からの内定取消となる公算が大きかった
- 新卒入社1発目から自分に合う優良企業にあう確率は非常に低い(ほぼ不可能)だろう、新卒入社に割くリソースは最小限に抑えて数年後の転職で優良企業を狙う方が良い結果になる、と判断した
- 卒業研究が楽しすぎて就職活動とかいうくだらない活動をやる気がなかった
- 武器商人某企業とか、それに踊らされる人々を軽蔑していた。斜に構えるオタク
- 就職活動に対するお気持ちはこっちの記事にも書いた。少し黒歴史気味になっていて今読み返すと痛く感じる。考えは大きくは変わっていないが、書き方が。
買ったもの
リコー GXR GR LENS A12 28mm F2.5
えー、すごい。きれいに映る。GRシリーズにハマる人間の気持ちが理解できた。良いレンズはすごいですね。
読書
ブックオフで「総合タワーリシチ完全版」「とどのつまりの有頂天」「はるみねーしょん」を買った。全部電子版で持ってるが…。総合タワーリシチはいいぞ。
ゲーム
Microsoft Flight Simulator 2020がヤバい。グラフィックがスゴイ。
操作が難しいのでまだ覚えられない。でもAIが自動で全部の操作やってくれるモードあるので、それに全部任せてしまうこともできる。何もしなくても離陸から着陸まで勝手に飛んでくれる。
MSFS2020は"Xbox Game Pass for PC"というサブスクリプション使えば31日間100円でプレイできる。安すぎかよ。二ヶ月目からは月425円。安い。FH4とかCities:Skylinesも付いてるしメチャクチャお得では。
動画とか
これすき「Shadient – Miles Of Mind (feat. fknsyd)」
近況
- このブログで使っている"Wordpress.com"が使いづらいので別のブログサービスに移転したい
- "Wordpress.com"は非常に使いづらいのでやめたほうがいいです。いろいろと改悪されてしまった。
- 日記系のブログに適したテーマ(デザイン)が非常に少ない。Wixかお前?
- デザインの自由度が非常に低い。CSS編集したり無料で使用できるテーマ以外のもの(自作とか)を使用するには有料契約が必要
- 用意されたテーマはどれもヘッダ画像がデカすぎる。オシャレ感が高くていいですね!!!!!ヘッダ画像の大きさが自分で変えられないのスッゲー嫌なんですが
- エディタが使いづらくなった。な~にがブロックエディタじゃ
- 既存ユーザーガン無視でWixみたいな使用感を目指しているという印象を受ける。まぁ、ビジネスとして理解はできるが、使いづらいので勘弁してほしい
- Twitterをやっていく気持ちが失せてきた
- Twitterが"""社会"""、"""世間"""になってしまった
- インターネット上で社会をやっていく気持ちがない。ソーシャルディスタンス(社会との距離)
- Twitter社の方針に対する反感がある 参考: mikutterの薄い本 vol.14『レズと青い鳥』
- 俺が愛したTwitterではなくなってしまった。
- ミニストップのベルギーチョコソフトクリームがうまい