前回の記事(2020/9/9)で買ったカローラスポーツがようやく手元に届いた。なので茨城→浜松の400kmほど走らせた。とても良い車です。最高です。
後輪がドラムじゃなくてディスクブレーキなのですごい!ホイールのネジ穴が5個!ハンドルが伸縮する!高級車やんけ!!!と大変喜んでいます。

(撮影場所は水戸八幡宮)
お値段
- 税金とか全部込みで一括だと305万円
- 3年の残価設定ローンの割賦手数料は実質9万円。(割賦手数料22万円、期間限定キャンペーンで13万円還元)
残クレ、平常時だと22万取られるのヤバいっすね。今回は「キャンペーンの還元によって繰り上げ返済すると一括より安くなる」というのを狙っている。しかし繰り上げ返済できるだけの金を用意できる見込みが今のところないわけですが。
グレード
- カローラスポーツ ハイブリッド G
- 中間グレードのGですね。
- リフレクター式LEDヘッドライト。最上位グレードのデイライト付きプロジェクター式LEDライトと比べると外見がショボい。運転中にヘッドライトは見えないのでヨシ!
- HUDを付けたかったのだが、このグレードには取付不可なのであきらめる
- メーカーオプション
- 色: ブラックXエモーショナルレッド
- 安全装備:ブラインドスポットモニター[BSM]+リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]
- スペアタイヤ
- 最上位グレードのGZは高くて買えねえよ!
- ダミーマフラーと18インチホイールは不要。18インチはタイヤ交換が高そうだし。
- シートの質がアップグレードされるのは正直うらやましい(スポーティシート→スポーツシート)
- メーターがアナログ針式から液晶画面にアップグレードされる。これは試乗車に付いておらず、実物を見てないので良さがわからない。
車庫証明
茨城の実家で車庫証明を一度は取得したが、警察から「駐車場の面積に対して既に登録されてる台数が多すぎるからrejectな」と電話があり、せっかく取得した車庫証明が召し上げ。明らかにこの駐車場で車庫証明は無理があるだろと思ってたが、一度出した車庫証明を却下するなよ、最初にチェックしないんかお前は。投機的実行かよ。
しゃーないので浜松のアパートで車庫証明取得。
ヘッドライトレベライザー
マニュアルレベライザーありえない話し‼️許せない‼️謝れ‼️謝れ‼️謝れ‼️どこのゴミの会社⁉️よっぼど軽自動車がましや‼️あれ得ない‼️悲し涙‼️大好きなカローラがこんな風に‼️😰 てめえなあほが多いから日本車だめになる‼️
↑元ネタは朝青龍のTwitter
要約:なんでヘッドライトオートレベライザー付けなかったんですか? 軽自動車ですら付いてる装備でしょうよ…
左右独立エアコン
運転席と助手席でエアコンの風の温度を別々に設定できる。もはや高級車じゃねえか。最高じゃん。しかし助手席に人間を乗せる予定がない。アホ死ね
スポーツって名前なのにスポーツカーじゃない問題
カローラスポーツというのかい?贅沢な名だね。今からお前の名前はヌポーシだ。いいかい、ヌポーシだよ。分かったら返事をするんだ、ヌポーシ!
海外と同じカローラハッチバックって名前でいいじゃないですか
OEタイヤ
- 新車装着タイヤ: ブリジストン ECOPIA EP150
- サイズ 205/55R16 91V
- UTQG表示 TREDWEAR 380, TRACTION A, TEMPERATURE A
“カローラスポーツ・ハイブリッドを買った” への1件のフィードバック