カローラスポーツに純正HUDを後付け [動作確認編]

カローラスポーツHUD後付けシリーズ
  1. 動作確認編 (この記事)
  2. 配線編
  3. 取付編

はじめに

カローラスポーツHV (ZWE213H)のGグレードに純正HUDを後付けしたい!
(本来ならばカローラスポーツGグレードにHUDは取り付けできない。最上位GZグレードのみHUDを付けられる)

というわけで、HUDモジュールを買ってきて仮配線して動作確認した。

結論: 配線すれば自動で認識して動作する。
速度・HVインジケーター・ACC状況・カーナビの案内、HUD輝度設定など、すべての機能が正しく動作する。

  • 純正HUDモジュール 型番: 83108-1E060
  • デンソー製
HUDモジュールを動作させた様子。上下が反転しているが、これをフロントウインドウで反射させると正しい向きになる
GグレードのメーターにHUD設定が出るという、本来ならばありえない光景

接続

事前調査

車のインパネをバラしてみたが、HUDに繋がりそうな空きコネクタは見つからなかった。ハーネスの自作が必要だろう。
(GZグレードなら最初から配線が用意されているかもしれない?)

HUDピン配列

このHUDモジュールには16ピンのコネクタが一個ついている。
コネクタ型番: TE 1939082-9

ディーラーに行ってピンアサインを教えていただきました。ネッツトヨタの整備士の方、ありがとうございました。

ピン番号 ピン名 接続先
1 V IG イグニッション電源
2 スカイブルーSB B バッテリー電源
4 白・黒W-B ES アース
12 ライトグリーンLG MPX1 CAN通信(High)
13 W MPX2 CAN通信(Low)
14 B TX+ ディスプレイオーディオ CNH1
14 Y TX- ディスプレイオーディオ CNL1

色は本来のハーネスの配線色に基づく

ハーネスの作成

  • 必要な配線は、すべてメーターに繋がる配線から取ることができる。
  • MPX1,MPX2以外の配線は、カーナビから取ることもできる。

今回は、車両側ハーネスの加工は最小限とするために、可能な限りカーナビから配線を取ることにした。
私の車には、カーナビを走行中に操作できるようにするキットが付いているので、このキットを加工すれば車両側の配線はいじらずに済む。

MPX1,MPX2は、ダッシュボード裏のMPX BODY COMPUTERのハーネスから分岐させた。
針金のようなピンを付けた配線をコネクタの電極のすきまから刺すことで、非破壊で分岐させることができる。

HUDモジュールにはTE製のコネクタが付いているが、どこで入手できるのかもわからない。
よって、HUDモジュールを分解し、基板にリード線を直接はんだ付けすることでコネクタは使わないことにした。

メーター裏のコネクタから分岐させるハーネスを作れば、非常に簡単に済む。誰か商品化してほしい。

解決すべき課題

  • どうやって固定する?
    • ホームセンターで売っているステーで固定具を作れないか?
    • アルミ板を手曲げで作れないか?
    • 木材でよくね?
  • ダッシュボードの穴はどうする?
    • 穴が開いているダッシュボードを買う?
    • 自分で加工しちゃう?
  • HUDがデカすぎて入らないんだけど
    • ガラスとインパネにぶつかって入らない
    • 正攻法でやろうとすると内装全部剥がし・インパネバラバラにしないと入らない
    • HUDユニットを分解して小さくして、インパネに固定してから組み立てればイケるか?
  • インパネをバラしてたらプラスチックのピンがエアコンの送風口の中に落ちちゃったんだけど
    • おいこれどうすんだよ
    • 大丈夫なのか?

補足

参考にしたページ

  • https://minkara.carview.co.jp/userid/2122549/car/2834247/5489693/note.aspx
  • 整備書を勝手に転載している怪しいロシアのサイト(自己責任でアクセスしてください) http://zatonevkredit.ru/schemes/path/80a2354fa0510d9ecf99fa293f4cdf6a795d6d7532503ece82c009f2680aa01a5df78371bc02ec0dd5c2e7ed53cd9b81c7a176defd3519e442e24f73a2cc2a54a5dfbf9c7742e76431c7a32dbe417561f73be37c2a234f08ff8d79a6fd71ab9f0d9db914372a2af3143771645ff79eda1305d532824d4c93600fdc61ea9d3fc007049f9405b49fa285e1b594c04c48158f968d273a

購入したHUDモジュール

  • UPJ.parts にて購入
  • 商品価格6820円+送料1200円
  • 2UPJ-9175326239]カローラ スポーツ ハイブリッド(ZWE211H)メーター・その他 中古
商品名    : メーター・その他
部品メーカー名:
品番1     : 83108-1E060
品番2     : 257510-1545
商品情報   : 作動確認:未テスト/【撮影画像以外にもキズ・破損・欠品などがある可能性があります。】
備考     : 本商品は中古品になります。 充分な検品を心がけておりますが、隠れた箇所に不良があったり、見落としがある場合もございます。予めご了承下さい。

メーカー名   : トヨタ
車名      : カローラ スポーツ ハイブリッド
グレード    : G Z
型式      : 6AA-ZWE211H
型式指定番号  : 18958
類別区分番号  : 0002
フル型式    : 6AA-ZWE211H-BHXNB−Z
エンジン型式  : 2ZR-FXE
エンジン区分  : 自然吸気
エンジンNo.   : 2C38821
ミッション区分 : MT
排気量     : 1797 cc
燃料区分    : ガソリン
駆動区分    : 2駆
ハンドル区分  : 右
パワステ区分  : 電動
年式      : 2018年11月
走行距離    : 82012 km
カラーNo.    : 3U4
トリムNo.    : FB20
トランスNo.   : P610
アクスルNo.   : 01A
ミッションNo.等 : 18L7W02436
ABSの有無   : 有り
乗車定員    : 5人
車台番号    : ZWE211-1010***
車両備考    : 

カローラスポーツのCANバスの対応

CAN1 / CANX

  • ミリ波レーダー
  • 前方認識カメラ
  • ブラインドスポットモニターセンサ・左右

CAN2

  • ブレーキアクチュエータ
  • 乗員検知
  • エアバッグセンサ
  • ステアリングセンサ
  • パワーステアリング

CAN3 / CANY

  • ラジオ・カーナビ・ディスプレイオーディオ
  • 電話トランシーバ (DCMのことか?)

CAN4

  • ECM(エンジンコントロール)
  • トランスミッションコントロールECU

CAN5

  • コンビネーションメーター
  • メーターミラー(HUD)
  • エアコンアンプ
  • ヘッドライトユニット・左右
  • メインボディーECU(MPX BODY COMPUTER)

ドアロック管理とヘッドライトが同じCANバスで繋がった設計となっており、バンパー外してCAN配線を取り出せば(ry

CAN6

  • DataLinkConnector3 (OBD2)

ダッシュボードのパネルの型番

  • HUD穴付き
    • 55300-12060-C0
  • HUD穴なし
    • 55300-12070-C0

カローラスポーツに純正HUDを後付け [動作確認編]” への3件のフィードバック

  1. はじめまして
    みんカラの情報主ですがグレード違いのGに取り付けとは恐れ入りました。
    ピンアサインまで調べられてお疲れ様です。
    実は車両から取り外しましたので部品関係をオークションへ出品しました。
    頑張って取り付けされてください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中