Battlefield 2042をやるためにPC買い替えた。デスクトップPCを新品で買うのはこれが初めて。
初めてのハイエンドGPUなので、良いですね。
Specification
HP OMEN 30L Desktop GT13-0826jp
- Core i7 10700KF
- DDR4 PC4-25600 32GB
- GeForce RTX3080(LHR)
- GDDR6X 10GB, 19Gbps*320bit=760GB/s
- SSD: 1TB, HDD:2TB
前のPC
2018年に組んだ自作機
- Ryzen 7 3700X
- DDR4 PC4-25600 96GB
- GeForce GTX1660Ti
- SSD: 2TB, HDD: 6TB
購入
分割払いの手数料無料だったのでHP DirectPlusで購入。247,797円。
一括で払えるならAmazon・楽天のセール狙って25万+ポイント1.5万還元くらいで買う方が得です。
11/21に注文して11/27に受け取り。
レビュー
音
- CPU負荷かけるとコイル鳴きがひどい。中で鈴虫でも飼ってるのか?
- 負荷かけるとファンの音がわりとうるさい。200W食うCPUと350W食うGPUが入ってるので仕方ない
冷却
- GPUはそこそこ冷えているようだがメモリジャンクション温度は98℃を超える
イルミネーション
- 光らせるのをやめろ
- 付属ソフトでイルミネーションをコントロールできる。イルミネーション全部切ったのに設定リセットされて光るようになっててキレそう
- 光らせるのをやめろ
- Windows動作中は付属ソフトで発光を止められるが、スリープさせると付属ソフトの制御から外れるので輝度100%でイルミネーションが点滅する。マジで殺したくなる。ふざけんな。スリープ中は消灯するのが当然だろが殺すぞ
拡張性
- 拡張性が無。仕方ない
- PCIeスロットが1本しか付いてなくてグラボ1枚しか載せられないのはどうかと思う
- 10GbE NICとか載せたいじゃん
BF2042
- レイトレ無なら4K60FPSは余裕
- レイトレ有だとDLSS使わないと4K60FPS無理
- 4K60Hzモニターしか持ってないし垂直同期有でやってるので最大フレームレートがどのくらいかは知らん
- 垂直同期有じゃないとティアリング出るから無理
BF2042
BF2042面白いですね。というかゴールドエディション買ってるしBFのためにPC買い替えてるので面白くないとスゲー困る。先行アクセスで開始して50時間ほどプレイした。
モーセン投げまくってキルアシストもらったりタレットとイヌでキルを取る他力本願スタイルでやっています。
ホバーで壁登ってビル上の拠点取りに行くのが楽しい。
Portalはメチャクチャ楽しそうなんですが、武器アンロック進まないのに行く意味が感じられないのでまだやってません。ランク60になって対物ライフル解禁したらやります。
良いところ
- AI戦
- グラフィックきれい
- ホバー壁登り
- 性能ぶっ壊れPP-26とSVK
- イヌ強い
- ビークルを壊しやすくなった
- C5ドローン
ダメなところ
- BugField2042
- サーバーブラウザがない
- 4人分隊(5人にもどして)
- マップがひどい
- 広すぎるし、拠点の位置がおかしい
- マップに個性がない。どれも同じ。7割の遮蔽物がない丘と3割の高い建造物(ビルとか船とか)。
- メトロッカー欲しい
- 演出がウザい
- スペシャリストがしゃべったり無線音声が入るのがいちいち鬱陶しいので英語設定でやっている
- それぞれのスペシャリストが個性的な発言するのが鬱陶しくて仕方ない
- 最後の表彰いらない
- スコアボード表示してくれ。K/Dはなくてもいいから…
- 3Dスポットがない
- みんなモーセン投げまくって結局のところ3Dスポットと同じ状況になってるし、単純にグレネード枠を潰されただけ
- 対戦車誘導ミサイルがない
- SOFLAMをBF4みたいな設置型にしてくれ
- ビークルが壊されやすくなった
- C5ドローン
BF4から変わったところが多くて戸惑っています。(BFシリーズは4しかやったことない)
“PC買い替え” への1件のフィードバック