PC買い替え

Battlefield 2042をやるためにPC買い替えた。デスクトップPCを新品で買うのはこれが初めて。
初めてのハイエンドGPUなので、良いですね。

Specification

HP OMEN 30L Desktop GT13-0826jp

  • Core i7 10700KF
  • DDR4 PC4-25600 32GB
  • GeForce RTX3080(LHR)
    • GDDR6X 10GB, 19Gbps*320bit=760GB/s
  • SSD: 1TB, HDD:2TB

前のPC

2018年に組んだ自作機

  • Ryzen 7 3700X
  • DDR4 PC4-25600 96GB
  • GeForce GTX1660Ti
  • SSD: 2TB, HDD: 6TB
my new gear…
続きを読む “PC買い替え”

Ryzen 5 3600のクロックを下げる

BOINC(Rosetta@home,WCG)とFolding@homeを回しているPCのCPUクロックを下げて、電力消費量を下げようと考えた。

AMD Ryzen 5 3600の動作クロックに対する電力消費の関係を示すグラフ

CPU使用率100%フル負荷のRyzen 5 3600の最高動作クロックの設定を変えながら消費電力がどう変化するのかを調べ、グラフを作った。

処理速度は動作クロックに比例するという前提を置けば、動作クロックが3.0GHz~3.2GHzの範囲が最も電力効率が良いと考えられる。2.8~3.5GHzの範囲で設定するのが良いと思います。

Windowsの場合は、電源オプションの「最大のプロセッサの状態」を、クロック3.1GHzに相当する87%に設定するのが最も電力効率が良い。私は性能をあんまり落としたくなかったのでクロック3.45GHzに相当する97%に設定した。

続きを読む “Ryzen 5 3600のクロックを下げる”