n41とn90って同じじゃん
5G NR
- n41
2496 - 2690MHz
TDD - n90
2496 - 2690MHz
TDD
中川「全部同じじゃないですか!?」
本田「ちがいますよーっ」
両津「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」
結論
- LTEとのDSSでは、NRの上りキャリアの周波数を7.5kHzシフト(
UL shift
)しなければならない - n41は
UL channel raster shift
が必須ではない。 n90はUL channel raster shift
が必須- n41は
UL channel raster shift
に対応していなくても使用できる - n90対応とするためには
UL channel raster shift
をサポートしなければならない
- n41は
- 既存のn41ではLTEとのDSSができないため、
UL shift
のサポートを必須とした別のバンド n90 を作った
疑問
Q: 「でもn41でDSSやってる事例あるみたいよ?」
A: 俺は知らん!
素人が3GPPの文書を斜め読みしただけなので、詳しいことは知りません。
DSS運用中は UL shift
非対応の端末はn41への接続を拒否するとか、そういう運用になってるのかもしれないですね。それか、規格の修正で何らかの対応がされたか。
問題となっているのがUEからの上りキャリアなので、CAで上りは別のバンド使うとか、そういう対応してるのかもしれないですね。
さっぱりわからないので、詳しい人が説明してくれると嬉しいです。