Amazon Kindleの芳文社70周年記念セールのときに、77円のAZWファイルを大量に買ったことにより、「きららいいよね…」「いい…」という感情になった。
そういうわけで、オタク3人でまんがタイムきらら展を見に行くために新潟に行った。
きらら展
- なぜ新潟?
- 混雑してなくてよかった。入場待機列もない。
- 開催期間が長いので良い
- 前期/後期で半分ずつ展示しているのは会場スペースが狭いからだろう
- 90作品を一気に見るのは疲れるので分量的に半分ずつでちょうどよいかもしれない
- でも全部を一気に見れないのはもどかしい
- 複製原画が高い、衝動買いしきい値を超えているので買えぬ
- 原画のクリアファイルを受注生産してくれ(?)
- 50秒のオリジナルショートアニメをインターネットで公開してくれ
- アレは宣伝として公開するのに適した映像のような気がするんですが
- アキタちゃんがアニメになっていて良かった…映ってるの0.5秒くらいだろうけど
新潟
- 「デザインあ展 in NIIGATA」に行こうと思っていたのだが、例のクソウイルスのせいで中止になっていた。許せない。
- 人口80万人規模の政令指定都市はデカい。田中角栄のおかげか?
- 🍣、🐟、🍶
- 関越道の埼玉区間は渋滞がひどい
- マンガアニメ情報館に到着したときに、他のオタク2名がサイフを車に忘れてきやがった。アホだ。












- 物販で買ったもの
- 展示会目録
- 「はるみねーしょん」のTシャツ
- 2021年カレンダー